〇満天…1/19、22、26再診

満天についてまとめての報告になります(^^;

色々あったのよ…笑


ストライキはあっと言う間に終わった満天。

3日目ぐらいまでご飯を一粒一粒ゆっくり噛んで食べてたので油断してたら

ある日突然突然勢いよく食べるようになりちょと詰まらせました(・_・;)

ご飯が美味しかったのかな?

無事で良かったよ…これ以降早食い防止のお皿に変更したので時間かけてゆっくり食べてます(^^;


1/19耳の再診に行きました。

腫れが引いて奥の方まで見えるようになって来て順調です。

ただ右の鼓膜のにこびりついてる大きな汚れがなかなか取れなくて溶解剤を入れて10分待って再度洗浄をしてもらいましたがそれでも取れませんでした…


ずっとこのままの状態で来てると思うので日常生活に支障はないと思うけど

もし取るなら全身麻酔をかけて特殊な機械で取るしかないかもと。

その機械を持ってる病院が少ないのやるとしたら紹介してもらう事になりますが、

今のところそこまでは考えていません。

15日に満天が来てから何となく脳?神経?かな?と言う怪しげな気になる行動をするので動画も診てもらいました。

※動画載せようと思ったら上手くいかなかったのでインスタの方を見てください(^^;


てんかんっぽいけど、もしてんかんだとしたら焦点発作だろうとのことですが、

いずれにしても画像診断をしたところで何か変わるわけでもないのでそこまではしなくても良いと思うとの話です。

明らかに痛みのある事だったり頻繁に不快感があれば即治療を始めたいなとは思ってたけど、まだ来たばかりだから慎重にと思って先生にももう少し様子を見たいという話をしてこの日は終了。


1/22

耳の洗浄に行きました。

前回殆ど取れなかった右耳の汚れは少しずつ取れてきてスポッととれる度に

皆で「お~!」と歓声があがる程でした(^^;

でも、取っても取っても出てくる感じです(^^;

良くなったら良くなったで出て来るしどこまでやるかの判断が難しくて

左耳も前回そこそこ取れてたけどまた汚れが浮いて来ていました。

それでも右に比べたら良いようです。


前回見てもらった動画について

再診までの間にタイミングや動きをじっくり観察してたら、どうもお〇んを舐めようと必死になり過ぎてなんじゃないかな?とちょっと思えて来ました(^^;

先生にその話をしたらだいぶ疑いの目で見られて(笑)

お〇んて?って、何言ってるの?って思ってたと思います(^^;

でもちょっと確信に近い物があったのでこの日も治療は一先ず良いですと言って帰りました。


1/26

耳の再診に行きましたが、炎症は完全に収まったけどやっぱり鼓膜の黒さは消えず…

とにかく真っ黒。

満天が洗浄する度に顔が引きつってるので可哀想だし炎症は治まってるから一旦洗浄を中止してみる事になりました。

ステロイドを飲み切るまで耳点薬をさしてそこからどうなるかを少し見て行きます。


で、例のお〇んの件…(^^;

前回疑いの目で見られてモヤモヤしてたので(笑)

ばっちり良い角度の動画を撮って行きました!

先生にもう一回見て欲しいってお願いして最新の動画を見てもらったら、

そしたら…「ほんとですね!」って納得してくれて(^^;

この様子を見てもしかしたら繁殖犬だったかもしれないねと。

実はインスタには書いてたんですけど「多分そんな気がします」という話をしました。

っぽいなと思うところが沢山あって、

お股周辺の皮膚が真っ黒な事、耳が全く手入れされていない事、ベッドに寝ない事、マーキングばっかりしてる事、段差が苦手、足が弱い、散歩が苦手、体を触ると固まる等で

家庭に居た子とは明らかに違うのでもしかして?と言う感じです(^^;

ここまで気にするとなるとお〇んを常に出さなければいけない状態の環境で、

頻繁に繁殖に使われてたから気になって仕方ないのかもしれないし、

恐らく最近始まった事じゃなくて長い間ずっとやってた可能性もあるかも?と。


タイミングは興奮した後が多くて、例えば私が仕事から帰って来た後とか、部屋の中を走り回った後とか他の犬に遊ぼう!って誘ってテンション上がった後とか興奮した後になりやすいです。

激しいのは一日2回多くて3回ぐらいで30秒ぐらいで終わる事もあるし長くても2分ぐらいで収まってます。

なので今の環境であれば悪化して行く事は少ないんじゃないかな?と思って、今のところ治療は考えていませんがもし噛んで血が出るとか今よりも気にする回数や時間が増える時は治療と言う形にした方が満天は楽になると思います。

最新の動画はインスタにUPするので見てください。

※大事なとこは全部加工して隠したつもりだけどもし見えたらごめんなさい(^^;


今後も継続して様子を見て行きます。



今の段階で治療が必要な事は一旦落ち着いたので満天も里親募集を開始します。

譲渡条件をお読みになり里親アンケートからお申込みをお願いします!

病院と散歩と車とクレートと抱っこ以外はいつも楽しそうに機嫌よく過ごしてます♪

*ponoから3つのお願い*


・一度家族に迎えた動物は適切な医療をかけ終生飼育をお願いします。

・不幸な命を増やさない為に避妊や去勢をお願いします。

・万が一迷子になった時の為マイクロチップの装着をお願いします。

保護されなければいけない動物を減らしましょう!


ponoの参加のイベントや活動については活動情報にて随時更新してます。

***************************************************

Wan's pono

愛知県の小さな譲渡ボランティアです。 どこから迎えても避妊・去勢と終生飼育をお願いします。 現在センターに収容される犬はとても少なく当会でも殆ど保護犬はいません。 HPに記載している子で全頭です。